百耕資料館 粉本デジタルアーカイブ

  • <<
  • >>
  番号/表題 材質技法/形態
(藤図) 番号:102
(藤図)
紙本淡彩
裏打
(竹図) 番号:120
(竹図)
紙本墨画
裏打
藤駒(藤に駒鳥図) 番号:129
藤駒(藤に駒鳥図)
紙本淡彩
裏打
(鯉の図) 番号:154
(鯉の図)
紙本墨画淡彩
裏打
(魚介図巻)

(上図は図巻の部分)

番号:161
(魚介図巻)
紙本墨画
図巻
(人物図) 番号:232
(人物図)
紙本墨画
裏打
(老人図) 番号:262
(老人図)
紙本墨画
裏打
(花鳥図) 番号:313
(花鳥図)
紙本墨画
裏打
十六羅漢 番号:320
十六羅漢
紙本淡彩
裏打
(花鳥図) 番号:385
(花鳥図)
紙本墨画
裏打
木通(あけび) 番号:428
木通(あけび)
紙本淡彩
裏打
(狗子図)

(上図は複数の内から)

番号:462
(狗子図)
紙本墨画
裏打
雉子番 番号:478
雉子番
紙本淡彩
裏打
(従大坂至須磨眺望図)

(上図は図巻の部分)

番号:498
(従大坂至須磨眺望図)
紙本著色
図巻
武陵桃源

(上図は図巻の部分)

番号:500
武陵桃源
紙本著色
図巻
設色長汀子(布袋図) 番号:593
設色長汀子(布袋図)
紙本淡彩
裏打
(漁夫図) 番号:595
(漁夫図)
紙本墨画
裏打
(蘭亭曲水図) 番号:598
(蘭亭曲水図)
紙本著色
裏打
(立雛図) 番号:609
(立雛図)
紙本墨画
裏打
(王維弾琴図) 番号:611
(王維弾琴図)
紙本淡彩
裏打
駱駄・水牛写生

(上図は複数の内から)

番号:619
駱駄・水牛写生
紙本著色
裏打
(龍図) 番号:624
(龍図)
紙本墨画
裏打
(葵祭図) 番号:628
(葵祭図)
紙本淡彩
裏打
荘子之像 番号:629
荘子之像
紙本淡彩
裏打
(遊女図) 番号:656
(遊女図)
紙本墨画
裏打
布袋ノ図 番号:668
布袋ノ図
紙本墨画
裏打
飲中八僊ノ図 番号:692
飲中八僊ノ図
紙本墨画
裏打
(人物図) 番号:699
(人物図)
紙本墨画
裏打
六哥仙之図 番号:701
六哥仙之図
紙本墨画
裏打
(騎馬武者図) 番号:732
(騎馬武者図)
紙本淡彩
まくり
蘭図 番号:736
蘭図
紙本墨画
まくり
菊 番号:740
紙本墨画
まくり
孔明三公図 番号:741
孔明三公図
紙本淡彩
まくり
楠公図 番号:742
楠公図
紙本淡彩
まくり
百盲人 番号:744
百盲人
紙本墨画
まくり
聖像 番号:747
聖像
紙本淡彩
まくり
五柳先生 番号:749
五柳先生
紙本淡彩
まくり
七福神 番号:751
七福神
紙本淡彩
まくり
雪崖翡翠鶺鴒 番号:753
雪崖翡翠鶺鴒
紙本墨画
まくり
七福神 番号:754
七福神
紙本淡彩
まくり
雪景山水 番号:755
雪景山水
紙本墨画
まくり
鍾馗 番号:757
鍾馗
紙本墨画
まくり
唐茶之図 番号:760
唐茶之図
紙本淡彩
まくり
(山水図) 番号:763
(山水図)
紙本淡彩
まくり
(山水図) 番号:764
(山水図)
紙本墨画
まくり
川柳 番号:765
川柳
紙本淡彩
まくり
(花鳥図) 番号:766
(花鳥図)
紙本墨画
まくり
杦鼯 番号:767
杦鼯
紙本墨画
まくり
(鳳凰図) 番号:771
(鳳凰図)
紙本墨画
まくり
銀杏蝙蝠 番号:772
銀杏蝙蝠
紙本墨画
まくり
薔薇花鼬 番号:773
薔薇花鼬
紙本墨画
まくり
(花鳥図) 番号:774
(花鳥図)
紙本墨画
まくり
(寿老人図) 番号:789
(寿老人図)
紙本墨画
まくり
(寿老人図) 番号:792
(寿老人図)
紙本墨画
まくり
(山水図) 番号:802
(山水図)
紙本淡彩
まくり
(郭子儀図) 番号:803
(郭子儀図)
紙本墨画
まくり
(扇面図)(御表) 番号:811
(扇面図)(御表)
紙本著色
まくり
(老人と亀図) 番号:815
(老人と亀図)
紙本淡彩
まくり
鍾馗 番号:816
鍾馗
紙本墨画
まくり
龍 番号:819
紙本墨画
裏打
(鯉図) 番号:820
(鯉図)
紙本淡彩
裏打
山吹図 番号:821
山吹図
紙本淡彩
裏打
雲長(関羽図) 番号:823
雲長(関羽図)
紙本淡彩
裏打
雪中水鳥 番号:824
雪中水鳥
紙本淡彩
裏打
コイ 番号:825
コイ
紙本淡彩
裏打
(若菜摘図) 番号:826
(若菜摘図)
紙本淡彩
まくり
秋海棠 番号:827
秋海棠
紙本淡彩
まくり
藤 番号:829
紙本墨画
裏打
(木槿に鶉図) 番号:830
(木槿に鶉図)
紙本淡彩
まくり
□寿図 番号:832
□寿図
紙本淡彩
まくり
梅鴬 番号:834
梅鴬
紙本墨画
まくり
菊雀図 番号:835
菊雀図
紙本墨画
まくり
(花鳥図) 番号:836
(花鳥図)
紙本淡彩
まくり
(盆栽図) 番号:838
(盆栽図)
紙本墨画
まくり
六哥仙 番号:840
六哥仙
紙本淡彩
まくり
琴碁書画之図 六枚之内画 番号:843
琴碁書画之図 六枚之内画
紙本墨画
まくり
琴碁書画之図 六枚之内 番号:844
琴碁書画之図 六枚之内
紙本墨画
まくり
琴碁書画之図 六枚之内碁 番号:845
琴碁書画之図 六枚之内碁
紙本墨画
まくり
琴碁書画之図 六枚之内書 番号:846
琴碁書画之図 六枚之内書
紙本墨画
まくり
琴碁書画之図 六枚之内琴 番号:847
琴碁書画之図 六枚之内琴
紙本墨画
まくり
琴碁書画之図 六枚之内書 番号:848
琴碁書画之図 六枚之内書
紙本墨画
まくり
三笑(虎渓三笑図) 番号:849
三笑(虎渓三笑図)
紙本墨画
裏打
山水 番号:851
山水
紙本淡彩
まくり
牧童 番号:852
牧童
紙本淡彩
まくり
菊之図 番号:853
菊之図
紙本墨画
まくり
戎 番号:854
紙本墨画
まくり
雲長(関羽図) 番号:856
雲長(関羽図)
紙本淡彩
裏打
高砂 番号:857
高砂
紙本淡彩
まくり
折技梅水泉 番号:859
折技梅水泉
紙本淡彩
まくり
南天水鳥 番号:860
南天水鳥
紙本淡彩
まくり
龍図 番号:863
龍図
紙本墨画
まくり
(萩・芒図) 番号:864
(萩・芒図)
紙本著色
まくり
梅 番号:865
紙本墨画
まくり
牡丹 番号:866
牡丹
紙本墨画
まくり
菊 番号:868
紙本墨画
まくり
すゝめ(雀) 番号:869
すゝめ(雀)
紙本淡彩
まくり
(羈旅図) 番号:870
(羈旅図)
紙本淡彩
まくり
和合神 番号:871
和合神
紙本墨画
まくり
雪中瀧 番号:872
雪中瀧
紙本墨画
まくり
高砂 番号:873
高砂
紙本淡彩
まくり
唐崎図 番号:874
唐崎図
紙本淡彩
まくり
富士図 番号:875
富士図
紙本墨画
まくり
アケヒ図 番号:876
アケヒ図
紙本淡彩
まくり
(茶摘図) 番号:877
(茶摘図)
紙本淡彩
まくり
具足下画 番号:880
具足下画
紙本墨画
まくり
(飲中八仙図)張旭・焦遂 五枚之枚(ママ)内 番号:882
(飲中八仙図)張旭・焦遂 五枚之枚(ママ)内
紙本墨画
まくり
飲中八仙図 蘇晋・李白 五枚之内 番号:883
飲中八仙図 蘇晋・李白 五枚之内
紙本墨画
まくり
飲中八仙図 左相 五枚之内 番号:884
飲中八仙図 左相 五枚之内
紙本墨画
まくり
蘭亭 番号:886
蘭亭
紙本淡彩
まくり
(舞の図) 番号:887
(舞の図)
紙本淡彩
まくり
(盆栽図) 番号:888
(盆栽図)
紙本墨画
まくり
富貴草 番号:889
富貴草
紙本淡彩
まくり
宝来(蓬莱)山 番号:890
宝来(蓬莱)山
紙本淡彩
まくり
蓬来(莱)山 番号:891
蓬来(莱)山
紙本淡彩
まくり
鶴図 番号:892
鶴図
紙本墨画
まくり
浦嶌之図 番号:893
浦嶌之図
紙本淡彩
裏打
青紅葉図 番号:894
青紅葉図
紙本淡彩
まくり
十二尊天 番号:897
十二尊天
紙本墨画
まくり
(蕨図) 番号:899
(蕨図)
紙本淡彩
まくり
山水 番号:901
山水
紙本墨画
まくり
(鴨図) 番号:903
(鴨図)
紙本墨画
まくり
良将忠臣共観書之図 番号:904
良将忠臣共観書之図
紙本淡彩
まくり
(胡瓜図) 番号:905
(胡瓜図)
紙本墨画
まくり
墨画山水之図 番号:906
墨画山水之図
紙本墨画
まくり
墨画山水之図 番号:907
墨画山水之図
紙本墨画
まくり
墨画山水之図 番号:908
墨画山水之図
紙本墨画
まくり
十二尊天 番号:910
十二尊天
紙本墨画
まくり
亀図 番号:911
亀図
紙本墨画
まくり
和合神 番号:913
和合神
紙本淡彩
まくり
広峯神像 番号:915
広峯神像
紙本墨画
まくり
楓橋夜泊 番号:917
楓橋夜泊
紙本淡彩
まくり
牡丹 番号:919
牡丹
紙本墨画
まくり
(寿老人図) 番号:920
(寿老人図)
紙本墨画
まくり
羊図 番号:921
羊図
紙本淡彩
まくり
錦鶏雌(ママ)芙蓉之図 番号:923
錦鶏雌(ママ)芙蓉之図
紙本淡彩
裏打
鳳凰・麒麟図 番号:925
鳳凰・麒麟図
紙本墨画
まくり
(鴨図) 番号:929
(鴨図)
紙本墨画
まくり
茶摘図 番号:933
茶摘図
紙本墨画
まくり
老子出関之図 番号:934
老子出関之図
紙本墨画
まくり
七草駕 番号:935
七草駕
紙本淡彩
まくり
稚児三番叟 番号:938
稚児三番叟
紙本墨画
まくり
(唐子図) 番号:939
(唐子図)
紙本墨画
まくり
(唐子図) 番号:941
(唐子図)
紙本墨画
まくり
(唐子図) 番号:942
(唐子図)
紙本墨画
まくり
礼楽射業図(唐子図) 番号:944
礼楽射業図(唐子図)
紙本墨画
まくり
(唐子図) 番号:945
(唐子図)
紙本墨画
まくり
敷紙扇(御表) 番号:947
敷紙扇(御表)
紙本墨画
まくり
郡(群)仙之図 番号:948
郡(群)仙之図
紙本墨画
まくり
菊之図 番号:950
菊之図
紙本淡彩
まくり
藤之図 番号:952
藤之図
紙本淡彩
まくり
白蔵主 番号:953
白蔵主
紙本淡彩
まくり
(雪中高士図) 番号:956
(雪中高士図)
紙本淡彩
まくり
菊図 番号:985
菊図
紙本墨画
裏打
西王母 番号:1035
西王母
紙本墨画
裏打
楚蓮香 番号:1039
楚蓮香
紙本墨画
裏打
神戸村笠屋平兵衛(肖像) 番号:1414
神戸村笠屋平兵衛(肖像)
紙本墨画
まくり
東出町大松屋重兵衛(肖像) 番号:1415
東出町大松屋重兵衛(肖像)
紙本淡彩
まくり
丹波氷上郡稲土村大燈寺大和尚真像 番号:1423
丹波氷上郡稲土村大燈寺大和尚真像
紙本墨画
まくり
(某肖像) 番号:1433
(某肖像)
紙本淡彩
まくり
(兵庫・神戸眺望図) 番号:1793
(兵庫・神戸眺望図)
紙本墨画
まくり
上野山図 番号:1969
上野山図
紙本墨画
裏打
  • <<
  • >>

<< この流派のページに戻る

2024年度秋季企画展案内

2024年度秋季企画展案内

詳細はこちら

連絡先

〒654-0009
神戸市須磨区板宿町2丁目2-1

Tel(078)733-2381

Fax(078)733-2383

↑ PAGE TOP