百耕資料館 粉本デジタルアーカイブ

(葵祭図)
番号628
原作者(流派)不詳 (不詳)
表題(葵祭図)
材質技法紙本淡彩
形態裏打
員数1
法量 縦×横(cm)41.0×55.2
制作年
写作者(所蔵者)大森昭女
写作年(所蔵年)
銘文(表)
款記写・画賛写・写作者(所蔵者)の留書等
銘文(裏)
写作者(所蔵者)の留書等
「六枚之内/大森昭女寫」朱文方印(印文「百々/家印」)
備考色註あり。
解説画の模写と考えられますが、原作者は不詳です。画題の葵祭は京都上賀茂・下鴨両神社の例祭。当日、フタバアオイの葉を社前や桟敷、本品画中に見える牛車の簾などに懸けたことからこの名があります。なお、本品画裏の写作者(所蔵者)の署名下の印章の銘文に「百々家印」と見えるように、写作者(所蔵者)の大森昭女は、四条派の画家百々広年(画家解説参照)の妻です。

↑ PAGE TOP