
番号 | 893 |
---|---|
原作者(流派) | 不詳 (不詳) |
表題 | 浦嶌之図 |
材質技法 | 紙本淡彩 |
形態 | 裏打 |
員数 | 1 |
法量 縦×横(cm) | 79.7×40.7 |
制作年 | – |
写作者(所蔵者) | 岡田(広章) |
写作年(所蔵年) | 文政10 (1827) |
銘文(表) 款記写・画賛写・写作者(所蔵者)の留書等 | – |
銘文(裏) 写作者(所蔵者)の留書等 | 「文政丁亥/浦嶌之圖 岡田藏」、「壱」 |
備考 | 色註あり。 |
解説 | 画の模写と考えられますが、原作者は不詳です。画題の浦嶌は浦島太郞のこと。助けた亀に乗って、竜宮城の乙姫の客として3日間歓待され、帰ってみやげの玉手箱を開くと白髪の翁となったという、起源は古代の伝説(浦島子伝説)にさかのぼるおなじみのおとぎ話の主人公です。 |