百耕資料館 粉本デジタルアーカイブ

西王母
番号1035
原作者(流派)不詳 (不詳)
表題西王母
材質技法紙本墨画
形態裏打
員数1
法量 縦×横(cm)75.8×39.8
制作年
写作者(所蔵者)岡田(広章)
写作年(所蔵年)文政10 (1827)
銘文(表)
款記写・画賛写・写作者(所蔵者)の留書等
銘文(裏)
写作者(所蔵者)の留書等
「文政丁亥/西王母/岡田藏」、「五」
備考色註あり。
解説画の模写と考えられますが、原作者は不詳です。画題の西王母は、中国古代の仙女で、崑崙山(中国の古代神話伝説上の霊山。中国の西方にあって玉を産し、黄河の水源とされた)に住み、その庭には、三千年に一度実を結び、不老長寿の薬であるという桃が生えるといわれます。仙女の世界における女王的存在として、絶大な信仰を集めました。

2024年度秋季企画展案内

2024年度秋季企画展案内

詳細はこちら

連絡先

〒654-0009
神戸市須磨区板宿町2丁目2-1

Tel(078)733-2381

Fax(078)733-2383

↑ PAGE TOP