
番号 | 871 |
---|---|
原作者(流派) | 不詳 (不詳) |
表題 | 和合神 |
材質技法 | 紙本墨画 |
形態 | まくり |
員数 | 1 |
法量 縦×横(cm) | 58.8×29.2 |
制作年 | – |
写作者(所蔵者) | 岡田(広章) |
写作年(所蔵年) | 文政11 (1828) |
銘文(表) 款記写・画賛写・写作者(所蔵者)の留書等 | – |
銘文(裏) 写作者(所蔵者)の留書等 | 「文政戌子/和合神/岡田藏」 |
備考 | – |
解説 | 画の模写と考えられますが、原作者は不詳です。画題の和合神は、中国の道教の幸福の神。二人の立ち姿で、ともに蓬頭で笑顔、緑衣をつけ、一人は棒と鼓、一人は白蓮の花を持ちます。中国では婚礼の時にこれを祭り、日本では男女の和合と縁結びの神と信じられて江戸時代に流行しました。 |