
番号 | 749 |
---|---|
原作者(流派) | 不詳 (不詳) |
表題 | 五柳先生 |
材質技法 | 紙本淡彩 |
形態 | まくり |
員数 | 1 |
法量 縦×横(cm) | 53.6×39.6 |
制作年 | – |
写作者(所蔵者) | 真野 |
写作年(所蔵年) | 文政5 (1822) |
銘文(表) 款記写・画賛写・写作者(所蔵者)の留書等 | – |
銘文(裏) 写作者(所蔵者)の留書等 | 「文政五/五柳先生/眞野藏」 |
備考 | – |
解説 | 画の模写と考えられますが、原作者は不詳です。画題の五柳先生は、陶淵明(365~427)のこと。中国六朝時代の東晋の詩人で、29歳ころから官職につきましたが、束縛を嫌い、41歳の時彭沢県令を最後に「帰去来辞」を作って官を辞し、故郷で農耕生活を送りながらすぐれた詩を残しました。 |