| 番号 | 122 | 
|---|---|
| 原作者(流派) | 岸駒 (岸派) | 
| 表題 | 先主三顧 | 
| 材質技法 | 紙本墨画 | 
| 形態 | 裏打 | 
| 員数 | 1 | 
| 法量 縦×横(cm) | 111.0×44.5 | 
| 制作年 | – | 
| 写作者(所蔵者) | 学圃堂(室田〈斎藤〉霞亭) | 
| 写作年(所蔵年) | – | 
| 銘文(表) 款記写・画賛写・写作者(所蔵者)の留書等  | – | 
| 銘文(裏) 写作者(所蔵者)の留書等  | 「先主三顧/可觀先生所圖/学圃堂藏」白文・朱文長方印(印文「耕筆園/書記」) | 
| 備考 | – | 
| 解説 | 岸駒の画の模写です。画題の先主三顧は、『三国志』で著名な、中国三国時代(220~280)、蜀の劉備(先主)が、諸葛亮を軍師として招くためにその草庵を三度にわたって訪れたという故事をいいます。 | 

