百耕資料館 粉本デジタルアーカイブ

  • <<
  • >>
西園雅楽(ママ)図
番号714
原作者(流派)渡辺南岳 (円山派)
表題西園雅楽(ママ)図
材質技法紙本墨画
形態まくり
員数1
法量 縦×横(cm)53.6×96.0
制作年
写作者(所蔵者)(岡本)重(繁)彦
写作年(所蔵年)
銘文(表)
款記写・画賛写・写作者(所蔵者)の留書等
銘文(裏)
写作者(所蔵者)の留書等
「楠(南)岳老之圖重彦摹」、「平安楠岳先生圖重彦/持(ヵ)西園雅樂(ママ)ノ圖」、「於平安楠岳老人西園雅樂圖/安政五仲冬日繁彦」、「楠岳西園雅樂之圖/安政七歳春重彦/所藏」
備考画裏の写作者(所蔵者)の留書では、模写(所蔵)の年を安政5年(1858)とも7年ともしている。
解説渡辺南岳の画の模写です。画題の西園雅楽(集)は、中国北宋の時代(960~1127)、洛陽の西にある隋の煬帝が築造した西園で、蘇軾(蘇東坡、1036~1101)をはじめとする16人の文人墨客が催した文雅の宴をいいます。江戸時代後期の文人趣味の盛行に伴って人気の画題となり、多くの画家により描かれました。
  • <<
  • >>

2024年度秋季企画展案内

2024年度秋季企画展案内

詳細はこちら

連絡先

〒654-0009
神戸市須磨区板宿町2丁目2-1

Tel(078)733-2381

Fax(078)733-2383

↑ PAGE TOP