
(上図は複数の内から1枚。クリックで全て表示)
番号 | 113 |
---|---|
原作者(流派) | 円山応震 (円山派) |
表題 | 御屏風四季花鳥図 |
材質技法 | 紙本著色 |
形態 | 裏打 |
員数 | 2 |
法量 縦×横(cm) | – |
制作年 | – |
写作者(所蔵者) | 岡田(広章) |
写作年(所蔵年) | 文政11 (1828) |
銘文(表) 款記写・画賛写・写作者(所蔵者)の留書等 | 「名印」(秋冬)(春夏) |
銘文(裏) 写作者(所蔵者)の留書等 | 「文政戊子初秋/御屏風四季花鳥圖 中彩/應震先生筆」(秋冬) |
備考 | 法量は(秋冬)が縦36.0㎝×横73.3㎝、(春夏)が縦35.3㎝×横74.4㎝。 |
解説 | 本品は、画裏の写作者(所蔵者)の留書より、応震が、注文を受けた一対の四季花鳥図屏風の制作過程で、注文主の承諾を得るため描いた伺い小下絵(サンプル)の模写と考えられています。 |