百耕資料館 粉本デジタルアーカイブ

紅梅おし鳥図【雪中紅梅鴛鴦】
番号1143
原作者(流派)円山応挙 (円山派)
表題紅梅おし鳥図【雪中紅梅鴛鴦】
材質技法紙本淡彩
形態裏打
員数1
法量 縦×横(cm)109.3×40.3
制作年(天明5) (1785)
写作者(所蔵者)岡田(広章)
写作年(所蔵年)文政11 (1828)
銘文(表)
款記写・画賛写・写作者(所蔵者)の留書等
銘文(裏)
写作者(所蔵者)の留書等
「文政戊子秋/紅梅おし鳥圖/岡田藏」
備考『某家所蔵品入札』(昭和7年3月18日入札)に本品の原本らしき応挙の画を掲載。「雪中紅梅鴛鴦」絹本・掛幅装、縦105.1㎝×横40.9㎝、画中右下に「天明乙巳仲秋寫/應擧」(印章2顆)の款記あり。
解説円山応挙の画の模写です。昭和7年(1932)刊行のオークションカタログに、本品の原本らしき応挙の画が掲載されています(本品表題の【 】内は原本の表題)。原本は絹本・掛幅装(掛け軸)で、本品には写し取られていない応挙の落款から天明5年(1875)応挙53歳の作とわかります。

↑ PAGE TOP