百耕資料館 粉本デジタルアーカイブ

蝦蟆仙
番号136
原作者(流派)岸駒? (岸派)
表題蝦蟆仙
材質技法紙本淡彩
形態裏打
員数1
法量 縦×横(cm)110.8×46.6
制作年
写作者(所蔵者)学圃堂
写作年(所蔵年)
銘文(表)
款記写・画賛写・写作者(所蔵者)の留書等
銘文(裏)
写作者(所蔵者)の留書等
「蝦蟆仙/(『可觀先生所圖ヵ』(抹消)/学圃堂藏」白文・朱文長方印(印文「耕筆園/書記」)、「拾五番」
備考
解説本品画裏の写作者(所蔵者)の留書では、どうやら「可観先生(岸駒)所圖」とあったらしい部分がなぜか抹消されていますが、画風などからやはり原作者は岸駒ではないかと推定しました。画題の蝦蟇仙(人)は、中国の仙人葛玄あるいは劉海蟾を指します。3本足の蝦蟇(ひきがえる)=青蛙神を操って妖術を使ったとされます。

2024年度秋季企画展案内

2024年度秋季企画展案内

詳細はこちら

連絡先

〒654-0009
神戸市須磨区板宿町2丁目2-1

Tel(078)733-2381

Fax(078)733-2383

↑ PAGE TOP