
番号 | 103 |
---|---|
原作者(流派) | 円山応震 (円山派) |
表題 | 若菜摘図 |
材質技法 | 紙本淡彩 |
形態 | 裏打 |
員数 | 1 |
法量 縦×横(cm) | 53.4×40.5 |
制作年 | – |
写作者(所蔵者) | – |
写作年(所蔵年) | – |
銘文(表) 款記写・画賛写・写作者(所蔵者)の留書等 | 「應震」印章写1顆(方印・印文なし) |
銘文(裏) 写作者(所蔵者)の留書等 | – |
備考 | 色註あり。『日本美術画報』初編巻八(明治28年1月25日)に小津與右衛門藏として紹介・写真掲載(東京文化財研究所『美術画報』所載図版データベースによる)。 |
解説 | 円山応震の画の模写です。本品については、原本らしい画(「若菜摘図」)が明治27年(1894)創刊の美術雑誌『美術画報』(創刊当時は『日本美術画報』)初編巻八(明治28年1月25日)に小津與右衛門藏として紹介・写真掲載されています。本品の表題はこの原本の表題に従いました。 |