百耕資料館 粉本デジタルアーカイブ

(観瀑図)
番号99
原作者(流派)円山応震 (円山派)
表題(観瀑図)
材質技法紙本墨画
形態裏打
員数1
法量 縦×横(cm)108.0×37.4
制作年
写作者(所蔵者)
写作年(所蔵年)
銘文(表)
款記写・画賛写・写作者(所蔵者)の留書等
白文方印2顆(同じもの。印文「應震」)
銘文(裏)
写作者(所蔵者)の留書等
備考応震の自筆か。
解説本品には応震の印章が二顆捺されており、これが真正なものであれば、本品は、応震自身の手になる本画(完成画)制作過程の画稿か古画の模写の可能性があります。画題について、瀑布(滝)は高士(世俗を離れて暮らす高潔な人物)の理想の対象であり、高士が岩によって瀑布を観る「観瀑図」は、中国文人画の重要な画題とされ、中国や日本で多くの作品が描かれました。

2024年度秋季企画展案内

2024年度秋季企画展案内

詳細はこちら

連絡先

〒654-0009
神戸市須磨区板宿町2丁目2-1

Tel(078)733-2381

Fax(078)733-2383

↑ PAGE TOP