百耕資料館 粉本デジタルアーカイブ

  • <<
  • >>
百鶴
番号1985
原作者(流派)円山応挙 (円山派)
表題百鶴
材質技法紙本墨画淡彩
形態裏打
員数1
法量 縦×横(cm)76.1×27.5
制作年
写作者(所蔵者)岡田(広章)
写作年(所蔵年)安政2 (1855)
銘文(表)
款記写・画賛写・写作者(所蔵者)の留書等
「應□(擧)」
銘文(裏)
写作者(所蔵者)の留書等
「乙卯菊月/百鶴/岡田所藏」、白文連印2顆(同じもの。印文「栢」「堂」)
備考料紙に薄和紙を使用。色註あり。
解説円山応挙の画の模写です。画題の百鶴について、百という数は、多数すなわち繁栄、あるいは百齢すなわち長寿を意味する数字として吉祥の象徴とされました。これを受けて、百鶴のような、それ自体めでたい意味を持つ百の鳥獣や人物を描く絵画は、吉祥の図様として特に喜ばれました。
  • <<
  • >>

2024年度秋季企画展案内

2024年度秋季企画展案内

詳細はこちら

連絡先

〒654-0009
神戸市須磨区板宿町2丁目2-1

Tel(078)733-2381

Fax(078)733-2383

↑ PAGE TOP