一般財団法人武井報效会百耕資料館

十二支図
十二支図
制作時期
写作(所蔵)年
原作者 森狙仙
写作者(所蔵者) 岡田廣章
法量 縦55.3cm×横81.5cm
解説 本品は、裏面の所蔵者(写作者)による墨書から、狙仙の本領が活かされた十二支の動物の画の模写とわかります。狙仙の動物画はその動きや視線に人間味やユーモアが感じられると評されますが、本品からもそれをうかがうことができます。ただし、本品にはなぜか十二支のうちの兎がいません。この点い関わって、大正7年(1918)3月刊行の『稲葉子爵家・平岡家御蔵品入札』(売立目録)には、本品をちょうど左右反転させた図様の狙仙画が見え、本品の「原画」とみなしてよいと考えられますが、こちらには猪の右側(本品では左側になる)に兎が半身ほど姿をみせています。よって、本品では、どうやら写作者が模写の際描き落としたようです。

2024年度秋季企画展案内

2024年度秋季企画展案内

粉本DA

連絡先

〒654-0009
神戸市須磨区板宿町2丁目2-1

℡(078)733-2381

Fax(078)733-2383

↑ PAGE TOP